公認会計士試験 論文式試験受けてきた アクセス編

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備した会計士受験生です。

5月短答落ちたと思い込んで6月合格発表までろくに勉強せず、合格発覚後7月は割と頑張った、8月はあきらめモードで過ごしてきました。

 

いやだ、受けたくない、と本気で受験しに行くか悩んでましたが、ちゃんと3日間試験受けてきました。頑張った。

 

試験会場は日本大学文理学部でした。

 

暑さ対策

・女子高生が持ってそうなハンディ扇風機

 電車に乗った時、試験会場についた時暑すぎた体冷やすのに使いました

・首につける冷たい半円

 買ってみたけど帰り荷物になるだけなので初日でやめた

・冷えピタ

 2日目以降はこちらを首に貼って外歩いてました

・保冷バック

 食料が腐るのを防ぐ。最終日はこれにお菓子屋で買ったプリン入れて帰ってきた

・日傘

 日向には効果抜群。

 ただ、行帰りの道は大体日陰だった。あと2日目は日が大体沈んでた

・タオル

 汗はしっかりトイレで拭きました

 

アクセス

悪かった。これが受験したくなかった一番の要因。

最寄り駅まで乗り換え最小2回、効率よく行くなら3回。

首都圏の乗り換え迷うリスクがあって心臓に悪かったし、電車止まったらどうしようと不安で仕方なかった。幸い2日目朝ちょっと遅れただけで乗り継げたので問題なかったけど。

 

最寄り駅は2つあってどちらからも結構歩く。暑いし、ずっと出歩いてなかったので2日目くらいで足が死にました。

 

私はせっかく3日あるので最寄り両方試した。

どちらを使うにせよ、テキスト持った受験生がわんさかいたので、迷うことはほぼなかった。さらに、要所要所で試験関係者が道案内に立っていてくれたので安心してたどり着けた(暑い中ほんとお疲れさまでした…)

駅降りてから大量の受験生で自分のペースで歩けず、結構ストレスだった。帰りはさらにひどかった。

みんなすごいよね、電車でもテキスト読み込んでるし、何なら歩きながら読んでる人もいたわ!

私は眼鏡の度が外歩き用と勉強用で違うのでそんなことできませぬ。テキスト入れてるiPadが汚い手で汚れそうだからあまりカバンから出したくないし、そこまでの根性もないし。勉強間に合ってなかったので不安が増強されるだろうと思って、行帰りはほぼテキスト開いてない。

来年受けるときは漫画でも持って行ってやろうかしら。

 

高井戸駅

各駅停車しか停まらない。

実際に行ってみたら、駅から大学までは良さげな商店街で結構楽しみながら歩けました。試験前、試験後と結構道は日陰が多かった。日傘持って行ったけど。

行く途中コンビニも数件あった。

私は最終日に、フランス菓子屋さんでプリンと、コーヒーショップでコーヒー豆を買って帰りました。プリン、フランボワーズ?キイチゴ?が付いていてとっても美味しかった。良さげな飲食店もあったので寄り道したかったけど、プリンは要冷蔵なので直帰しましたよ。

 

桜上水

ちょっと早い電車も停まる。

集合住宅の横や、グランドの横を歩くので面白そうなお店は少な目なので歩いていてもちょっと退屈。あと坂もある。日陰も下高井戸からと比べると少ない。

誘導員さんはいるけどもみんなが電車を降りたタイミングからずれると、道はちょっと不安にはなりそう。

それでも、下高井戸駅よりも人が少なくて歩きやすかった。帰りは特に。

途中にあるまいばすけっと、行に確認したら、昼食選べる程度には残ってました(9時10分くらいすなわち着席時間1時間くらい前。)

2日目にラーメン(家系)食べて帰りました。コーヒー豆屋さんもあった。お得そうなお好み焼き屋さんもあった。

あ、あとホームまでの階段がめちゃくちゃ暑かった

 

会場入り口では例のごとく?予備校と監査法人が配りものをしてました。

行    :ウエットティッシュ、うちわ、修正テープ、直前確認リスト、蛍光ペン

試験終了時:解答速報、凍ったアクエリアス、入浴剤 (何ももらってない)

一番うれしかったのは修正テープ。

直前確認リストは通ってる予備校のものではなかったので、直前に見ると知らないこと書いてあったり、言い回しがちょっと違ったりしたので、最高!とは言えなかったけど、試験前の暇つぶしにはなりました。

帰りはもう何も見たくなかったので、遠慮しました。

てか狭い道にいらっしゃったので、ちょっと邪魔だなあ…と思ってしまった。人間で渋滞してたし。

 

最寄り駅で、

「東京歩いてるだけで入浴剤とかアクエリアスとかもらえた!すごい!」

と言っている試験に関係ない人が居ました。

試験に関係ない人からすると、「あの人混みなに?」ってなるし、邪魔ですよね…。

実際、車通行しにくそうになってたし、渋滞してたし。

 

来年どうしようかな

近くで宿泊(徒歩圏内ゲストハウス1件、ないなら高級な新宿)か、

受験地変えるか、やっぱり家からか

外泊するとなると荷物まとめるのだるいし、お金かかるし、やっぱり自宅が好きなんだよな

受験地遠隔地にすると、台風とかで交通がストップする可能性もあるし。

今年結構危なかったのではないかと思う。

でもこの往復をまたやるとなると結構きつい。

 

以上、試験最難関(?)アクセス編でした。

 

公認会計士試験 論文生になった(試験前日?)

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備している会計士受験生です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

経緯

5月短答の自己採点の結果を予備校で相談したら、

「この点数で合格はありえないから次の短答がんばれ」と言われ、のんびり合格発表まで過ごしてたら、受かってた。

普通5月短答後必死に勉強して何とかなるかもしれない、と言われている論文式試験を約一か月遅れのスタートで始めることになったのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

あら、明日試験だわ。

もうだめかもしれない、多分だめだ、頑張れば頑張るだけ落ちた時のダメージは大きいからこのくらいでいいか。

という良くない思考に堕ちてしまった8月でした。

 

でも、とりあえず、試験会場には行って、全科目受けてくる予定です。

これも受けたくない受けたくないと悩んでたけどあきらめました。

 

電車で遠出なんだけど無事たどり着けるんだろうか。

高級日傘(サンバリア)買ったから暑いは言い訳にせず、会場へ行くぞ。

 

論文式試験は2科目×3日と長丁場。だるい。

1日2科目、ということは休憩時間は一回なので、

おやつそんなにいらないんだな、ということに気が付いた。

なんなら1日3科目やってくれても構わないぞ

早く殺し…自由にしてくれ…

 

来年は消費税法も企業法の論証も、監査の暗記事項もきっちり仕上げて会場行くから、

今年はほどほどで許してください(?)

 

 

とりあえず、試験会場にちゃんと行って、全科目受験して、

簡単なミスは絶対せずにとれるところ取って帰ってきたいと思います。

あ、結局自宅から通います。

 

雑記

・昼食、食中毒の心配のない保存料の入ったコンビニおむすびにしようと思い下見してみたら、思いのほか高かった。自分で作っていきます。

・受験票がどこかに消えたので再度印刷した。データ保存しといてよかった。

・修正テープ替えがなくなっていた。買いに行ったら同じものは売ってなかった。

・そこまで気合入ってないので電卓予備は用意しない。

 

公認会計士試験 論文生になった(試験4日?前)

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備している会計士受験生です。

 

いやあ、もうダメかもって思って勉強時間が激減した先週でした。

やっぱ答練とか提出するもんじゃねえ。

悪い判定で心が折れる。もうここから改善とかできないから。

もう、最近は返ってきた答練開いてすらいません(採点者ごめん)

 

 

租税

とにかく、朝いちばんにやることにしてる。

答練の理論だけは何周も何周もやってる。

計算どんどん忘れていく。こちらは、答練あきらめて個別問題集できるようになること目標で進めてる。

 

監査

捨てた。

たまに、二重責任の原則とか音読してみてるけど。

もう、この科目はあきらめた。

 

管理会計

ようやく先週からちゃんと手を付けた。

論文対策計算問題集のAだけとりあえず手を動かしてみるとあら、びっくり。

全然できないじゃないか。

訓練不足のケアレスミスが頻発するわ、平均法先入先出の指示と仕損の負担の指示を混同するわ、減価償却費のタックスシールドだけだっけ減価償却費の全額だっけ、っての完全に忘れてて、もう冷や汗。

理論は計算やった後にその範囲をちらちらーと眺めるだけ。

 

財務

こちらも先週からちゃんと始めた。

もう難しい答練とかやっても心が折れるので、計算は個別問題集やることにした。

ストックオプションとか、新株予約権付き社債とか忘れてる。

理論は適当に対策集眺めるだけ。

 

経営

毎日租税法のお勉強終わったらやっている。

覚えられない覚えられない。

企業価値評価とか、どの値使うのかいまだに分かってない。

 

企業法

夕食後にほぼ毎日やっている。

対策集だけ見ることにした。

はじめの一文が出てこないしお題目(規範)全然覚えてない。

 

そんな感じ。

もう深く考えるのやめて、「ああ明日模試本試験か」くらいの気持ちでいければいいな。ともかく、試験会場に行くんだ。

終わったらとりあえず、次は1年後なんだから。

公認会計士試験 論文生になった(試験13日?前)

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備している会計士受験生です。

 

うわぉ。再来週には試験始まってる。

日傘購入したので試験会場には行こうと思います…

 

なんか、大して勉強してないのに右手が痺れてきました。

ちょっとボールペン持たない方が今後のためにはいいかなって予感が…

今日は久々に財務管理集中dayにしようと思ったのに。

 

ああ…やっぱり厳しい試験だなあというあきらめ感です…

 

租税

無理。間に合わない。覚えたそばから忘れていく。

計算:所得はテキスト3日で1巡した。答練解いてない分ちょっとずつ解いていた。

理論:答練全部まとめて1日2回分ずつ、解いていた。

 

監査

やらないと、と思いながら全然できてない。

とりあえず、最初の方の御題目(監査の目的、とか二重責任とか)は3回くらい唱えた。

 

管理

解いてみて提出した答練が思いのほか良かったから、他のも解いてみたら全然ダメだった。

 

財務

もう、計算忘れまくり。どうしたものか…とフリーズしてしまっている。

 

企業法

全然書けない。ちょっと前はたどり着けてた条文にもたどり着けなくなってる。

 

経営

計算が全然できない。頭おかしくなりそう。

理論はなぜか単語が出てくる、ってことがあるが、もう解いていない答練がないのでどの程度の実力になっているのかは知らない。

 

 

答練

租税とか経営とか、ほぼ計算じゃん。講評いっつも雑なのに、なんで講評も採点も遅いの…

管理財務が速すぎるだけ…?

 

 

健康で、試験に行けますように。

私の右手耐えてくれ…

 

試験終わったら網戸張り替えて、ベランダの掃除して、風呂場の掃除して、台所の換気扇掃除して、洋服買って、テキストの整理して、編み物再開して、ジム通う検討して…色々やるんだぁ…

公認会計士試験 論文生になった(試験20日前)

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備している会計士受験生です。

 

短答落ちたと思って1か月遊んで?たら、実は受かっててさ…

12月短答合格者に対して5月短答合格者って大変よっていう言葉で58っていう言葉あるんだけど、私68だわ(暑さで錯乱 意味不明)

 

先週初めて答練ワンセット全部解いて提出しました。3日で受けるところ2日で。

腕が攣りそうになった。ようやく論文式試験の実態が分かり(今更)やっぱやべぇなって思った次第。

 

 

会場アクセス問題はとりあえず会場近く(といっても徒歩30分)のゲストハウス?を予約しといて、台風とか来るみたいならそこから通う、来ないならキャンセルしようという結論に達しました。

 

今年は5月短答合格者が多かったはずで、レベルの低い争いになるはずだから、まだ、のぞみは、ある、はず…

私みたいに模試答練受けてない(受けれない)人たくさんいるはずだし…

でも、記念受験に行くには中々ハードルが高い立地だよなあ、日大文理学部

 

進捗

租税法

計算 ふふん、何とかなりそうだなと思ったのもつかの間。すぐに忘れる。やばい。しかも答練はみんな好成績。できる人だけが受けているという説もあるが、きつい。

理論 条文指摘がダサいミスばかり。項号間違えたりとかはあってはならない。

58合格者の話で消費税は切った、見たいの読んだ気がして、そもそも消費税むかーし受けた研修で理解不能でアレルギーあったので、切るか、と講義だけ見て一切やらなかったんだけど、ふと、不安になり、短答生解くべき個別問題集一覧にのってるのだけみて、そこから学んでいったら、7.8かけて110で割るやつは取れそうだなということに気が付いた。あぶねえ。

 

監査論

いまだによう分らん。とりあえず、覚えろだけど、どこに覚えろ事項が載ってるのかもわからん。

答練類と親友になります。

 

会計学午前

いわゆる管理会計

久々に答練で計算やった。桁のケアレスミスを盛大にしたものの、みんなできなさすぎ。そこまで遅れをとってるわけではない気がした。

他の科目やばすぎるんであんまり構ってあげられないから怖い。

 

会計学午後

いわゆる財務会計

こっちも多分悪くない。

短答時代に連結キャッシュフロー在外やってたの覚えてた。自分すごいってなった笑

でも苦手分野来たら怖い。

こちらも他の科目やばすぎてあまり時間割けないから怖い。

 

企業法

受けた答練は知ってたから多分悪くないんじゃないかと思った。

調子に乗って未消化の答練開いたら何もかけずに愕然とした。

できる問題を増やします。

 

経営学

計算 ふーん、何とかなりそうじゃんと思ってた。が、いざ答練解いてみたら全然できてなかった。これもみんな解けてるみたい。

今までの答練丁寧に解きながら、対応するレジュメ計算を解く、ということをやってます…

理論 唱えてる♪

 

 

 

公認会計士試験 論文生になった(4週目)

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備している会計士受験生です。

合格発表から約1か試験まで約1か月。折り返しなのかまだまだスタート地点(来年受験)なのか。やばいのは分かっているのになぜか1日10時間勉強時間行かないんだが。

 

試験会場が発表された。日本大学文理学部。どこ?東京の左の方だった。

家から1時間以上かかる。新宿駅で乗り継がなきゃいけない。試験3日あるんだけど1日はお盆とは言え平日で、やばそう。しかも駅から徒歩10分くらい?8月にそんなに外歩けない。てか、そもそもラッシュの時間の電車に乗りたくない。

よし、宿とるか。と思ったものの、周辺に宿はなく。(1件ゲストハウスあったけど、とっくに埋まってる)

徒歩30分くらいのところにゲストハウス?みたいなところがあったので一応抑えたけど、どうしよう。3日も自宅外から通うのもだるい。毎食外食になるし、着替えとか荷物まとめるのもだるい。ゲストハウスの口コミもあまりよくなかった。

ラッシュ回避と、受験地把握、敵前逃亡防止(仕上がってない受けたくない)に平日の初日前日だけ泊るか?とも悩んでる。いっそ初日前日に新宿の普通のホテルに1泊するか。とも悩んでいる。

ほんと、関東受験は大変だなあ。関東以外は、大体主要駅徒歩5分以内、或いは駅からすぐなのに。

短答受かって、論文の出願が別なら地方受験も検討してもいいかも、と思った。

けど、3日(前日入れて4日)移動リスクあり、夏休み価格で受験のために遠くに行くのもだるいねえ。

論文式試験、いいホテルに泊まるのを楽しみに…とか言ってたけどそれどころじゃなさそうです。ここにきて急にケチになる。

合格厳しそうだし受けに行くのほんとだるいなって思い始めた。ほんと難関試験だ(違う)。

以上論文式試験会場アクセス問題でした。

 

ここ1か月の進捗

 

租税法

速習講義みて、個別問題集解いた。論文答練は、理論は全部解いた。計算はレギュラー上級だけ(だったと思う)。消費税は見ないことにした。時間無い。

論文式試験までに:理論答練で出た分把握する。計算、個別問題集とテキスト優先。できたら、答練レギュラー→上級で掌握する。消費税は見ない。

 

(試験の順番把握した!)

監査論

何これ意味不明、に耐えて2週間。とりあえず、答練見て、解説読んで、解説聞いて、該当テキスト読んで、ボーダー優秀答練眺めて、翌日に書いてみるっていうのを模試2と直前答練4以外はやった(と思う)

論点の洗い出し、とか、吐出し、とかなんかシャレオツな表現してるけど、要は暗記しろということなのか。

自分で文章書くと大体あってる場合でもなんか表現ダサくなるのが残念(そのレベルの問題ではないが)。

論文式試験までに:答練に出た、覚えなきゃいけないとこを覚える。解答かけるようにしておく。

 

会計学管理会計

今週久々に計算問題解いた。なんか結構覚えてる。模試見てみた。模試は難しい回だったのかもしれない。そっと閉じた。理論はたまに寝る前に唱えている。

論文式試験までに:論文対策集計算一周するか、答練解いてみるか悩み中。答練にすれば、詳しい解説?と他の受験生の動向も分かるし、理論も一緒にできるからいいかなあ…。難しい回だとやる気失くすなあ…

 

会計学(財務)

こっちも久々に答練第1問まで解いてみた。テキスト回そうとしてみたけど、論文はCばかりでやる気が出なかった。理論は寝る前に唱えている。

論文式試験までに:考え中。答練かなあ…

 

企業法

何となくこの1か月で全容が分かったような気がする。

論文式試験までに:模試答練じゃなくて、論文対策問題集の問題をそれなりに条文引けて書けるように

 

経営学

ファイナンスは速習レジュメの計算は大体覚えてしまった気がする(悪い意味で)。答練模試になると手が出ない、壊滅することがあるので怖い。直前答練は難しいとのことなので解かない。

経営管理はどうしても脳が覚えるの拒否するやつがある。

論文式試験までに:ファイナンス、レジュメ答練(レギュラーと上級と模試)を制圧する。経営学はレジュメAB丸暗記目標で。

 

自宅で勉強してるのだけど、声を出せるのが良いなと思ってる。経営学とか財務管理の理論とか監査論とか書く時間勿体ないので。とか言っていらんネットサーフィンする時間が発生したりしてる…

 

あ、もう模試答練は提出するのやめた。バツばかりついてやる気失せるの避けたいので。自習レベルでも一気にたくさんバツつけるのは心折れそうなので、問ごとに〇付けやってます。

ほんと試験会場に行かなければ不合格確定なので、それだけは避けたいと思ってます…。猛暑…日大文理学部…。

 

公認会計士試験 論文生になった(3週目)

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備している会計士受験生です。

 

短答合格の喜び?驚き?も消え失せ、論文のやばさをようやく実感し、なんとかなるのではないかというのは勘違いであることに気が付き始め、やる気が、勉強時間が落ちてきた。

勉強状況はいいから、試験会場に行ってもいいという気持ちに試験当日になれればいいなあ。なんか、敵前逃亡(受験しない)もあり得てきて、怖い。

ほぼ落ちること確定していて、その上解けない問題を3日間眺め続けるのって中々の勇気がいるよな…

 

今週の進捗

租税法

放置してた理論講義見た。法令基準集に直接書き込むスタイルにした。これで、答練とか、解いた時に色がついてないところは講義でやってないから捨てだということが一目瞭然のはず。

レギュラー答練消化した。上級答練も3回分は解いてみた(消費税は除く)。

理論はできない前提だったので、1回目とかは回答丸写し。

モチベーション下がらないように大問ごとに答え合わせ。バツばかりつけるとやる気失くすもの。時間配分?知らん。

来週:直前答練模試一通り触る

 

経営学

上級答練解き散らかし。提出するのはやめにして、とにかく解いて答え合わせ、テキストに反映させてきた。

テキストファイナンスは4時間あれば1周できることは把握した。

経営学はアルファベット3文字系が覚えられない。

来週:直前答練模試一通り触る

 

企業法

添削企画2回分申し込んだけど、2回も答練模試解けなかった。というか出してもいいレベルのもの作れなかった。1回分だけ見てもらった。だめすぎてやる気がなくなりかけた。残ってる1回分放置してたらお叱りのメールが来た。提出できなくてごめんなさい。怖い。

論文対策問題集しっかりやるかもし眺めるか悩みながらの一週間だった

来週:出題予想しっかり見て、対策問題集重視かな…

 

監査論

いまだに意味不明。解ける未来が見えない。勉強するとやる気がなくなりついipadいじり始めるので良くない。

とりあえず、答練を解こうとして、だめならすぐ答案見て法令基準集見ながら答案写経、そのごボーダー答案と優秀答案眺めて何が良くてダメなのか把握、って流れになりそう。

この科目が当日一発目なのか。げんなり。

来週:答練写経

 

財務・管理

寝る前論証唱えるのがあまりできてない。

そろそろ計算もやらなくては…

来週:絶対に寝る前に論証唱える。週後半くらいから計算何かやる。

 

とにかく、落ちるとか受かるとか受けたくないとか3日も椅子に座ってるのだるいとか試験会場どこだとか趣味やりたいとかあと1年と1か月これが続くのかとか次はどのコース受講でいくらかかるのかとか深く考えずに机に向かうこと。あきらめないこと。