公認会計士試験 論文生になった(4週目)

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備している会計士受験生です。

合格発表から約1か試験まで約1か月。折り返しなのかまだまだスタート地点(来年受験)なのか。やばいのは分かっているのになぜか1日10時間勉強時間行かないんだが。

 

試験会場が発表された。日本大学文理学部。どこ?東京の左の方だった。

家から1時間以上かかる。新宿駅で乗り継がなきゃいけない。試験3日あるんだけど1日はお盆とは言え平日で、やばそう。しかも駅から徒歩10分くらい?8月にそんなに外歩けない。てか、そもそもラッシュの時間の電車に乗りたくない。

よし、宿とるか。と思ったものの、周辺に宿はなく。(1件ゲストハウスあったけど、とっくに埋まってる)

徒歩30分くらいのところにゲストハウス?みたいなところがあったので一応抑えたけど、どうしよう。3日も自宅外から通うのもだるい。毎食外食になるし、着替えとか荷物まとめるのもだるい。ゲストハウスの口コミもあまりよくなかった。

ラッシュ回避と、受験地把握、敵前逃亡防止(仕上がってない受けたくない)に平日の初日前日だけ泊るか?とも悩んでる。いっそ初日前日に新宿の普通のホテルに1泊するか。とも悩んでいる。

ほんと、関東受験は大変だなあ。関東以外は、大体主要駅徒歩5分以内、或いは駅からすぐなのに。

短答受かって、論文の出願が別なら地方受験も検討してもいいかも、と思った。

けど、3日(前日入れて4日)移動リスクあり、夏休み価格で受験のために遠くに行くのもだるいねえ。

論文式試験、いいホテルに泊まるのを楽しみに…とか言ってたけどそれどころじゃなさそうです。ここにきて急にケチになる。

合格厳しそうだし受けに行くのほんとだるいなって思い始めた。ほんと難関試験だ(違う)。

以上論文式試験会場アクセス問題でした。

 

ここ1か月の進捗

 

租税法

速習講義みて、個別問題集解いた。論文答練は、理論は全部解いた。計算はレギュラー上級だけ(だったと思う)。消費税は見ないことにした。時間無い。

論文式試験までに:理論答練で出た分把握する。計算、個別問題集とテキスト優先。できたら、答練レギュラー→上級で掌握する。消費税は見ない。

 

(試験の順番把握した!)

監査論

何これ意味不明、に耐えて2週間。とりあえず、答練見て、解説読んで、解説聞いて、該当テキスト読んで、ボーダー優秀答練眺めて、翌日に書いてみるっていうのを模試2と直前答練4以外はやった(と思う)

論点の洗い出し、とか、吐出し、とかなんかシャレオツな表現してるけど、要は暗記しろということなのか。

自分で文章書くと大体あってる場合でもなんか表現ダサくなるのが残念(そのレベルの問題ではないが)。

論文式試験までに:答練に出た、覚えなきゃいけないとこを覚える。解答かけるようにしておく。

 

会計学管理会計

今週久々に計算問題解いた。なんか結構覚えてる。模試見てみた。模試は難しい回だったのかもしれない。そっと閉じた。理論はたまに寝る前に唱えている。

論文式試験までに:論文対策集計算一周するか、答練解いてみるか悩み中。答練にすれば、詳しい解説?と他の受験生の動向も分かるし、理論も一緒にできるからいいかなあ…。難しい回だとやる気失くすなあ…

 

会計学(財務)

こっちも久々に答練第1問まで解いてみた。テキスト回そうとしてみたけど、論文はCばかりでやる気が出なかった。理論は寝る前に唱えている。

論文式試験までに:考え中。答練かなあ…

 

企業法

何となくこの1か月で全容が分かったような気がする。

論文式試験までに:模試答練じゃなくて、論文対策問題集の問題をそれなりに条文引けて書けるように

 

経営学

ファイナンスは速習レジュメの計算は大体覚えてしまった気がする(悪い意味で)。答練模試になると手が出ない、壊滅することがあるので怖い。直前答練は難しいとのことなので解かない。

経営管理はどうしても脳が覚えるの拒否するやつがある。

論文式試験までに:ファイナンス、レジュメ答練(レギュラーと上級と模試)を制圧する。経営学はレジュメAB丸暗記目標で。

 

自宅で勉強してるのだけど、声を出せるのが良いなと思ってる。経営学とか財務管理の理論とか監査論とか書く時間勿体ないので。とか言っていらんネットサーフィンする時間が発生したりしてる…

 

あ、もう模試答練は提出するのやめた。バツばかりついてやる気失せるの避けたいので。自習レベルでも一気にたくさんバツつけるのは心折れそうなので、問ごとに〇付けやってます。

ほんと試験会場に行かなければ不合格確定なので、それだけは避けたいと思ってます…。猛暑…日大文理学部…。