公認会計士試験 某予備校

そういえば、短答式試験後に落ちたと思って、受講期限切れるな、どうしようかなと思って、某予備校(L社)が奨学生試験やってたので、受けてきた話を書いてなかった。

 

奨学生試験の結果によれば受講料最大80%の割引が受けられるというので、つられて受けに行った。講義はもういらないけど模試とか答練は受けたかったので。

 

会場に行ったら、他に誰も受験生はいなかった。

試験内容は、絶対こんなの埋没するだろ、っていう些末な問題ばかりが出てて、「割り引かねえよ!」、という強い意志を感じた。やたら推定絡ませた問題とか、些末論点とか。

一応40%オフをいただきましたが。

若干受講考えたけど、聞いてみるに、答練とか模試は紙媒体でしかもらえないらしく(私はipadに入れて何度も書き込む派)、だったら答練はメルカリ入手でスキャナー買った方が安上がりだな、と思い、受講は見送った。結果的に落ちたと思ってた短答は受かってた。

 

奨学生試験の内容に嫌気が差していたいた上に(こんな埋没問題解かせるなんてどういうつもりじゃ)、先日郵送で「短答講座受けんかね」、とDMが来てげんなりした。

さらに、配信停止は有料ナビダイヤルに掛けなければならないらしい。これで好感度ダダ下がり。絶対に受講しないという強い意志の元、受取拒絶の付箋を貼って返送しましたとさ。

 

個人情報の流出には要注意!

 

公認会計士試験 論文生になった(2週目)

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備している会計士受験生です。

 

1日10時間目標で勉強してます。が、10時間ってきついですねえ。

かなーり前短答時代に講師に「58生は1日15時間勉強せなあかんから」とか言われましたが、まあ、無理です。

9時間超えたあたりで頭ぼーっとしてきます。

 

多分敵は不合格ではなく、「勉強辞めた」、なので現実は直視せずにやっていきましょう。そもそも合格厳しいことは百も承知。58生の上に1か月サボってたもの。短答だってボーダーの上だったんだもの。そんなんで受かるような甘い試験じゃないよね?受かっちゃったら過年度生何やってるのってなっちゃう。自分だまして「受かるかも」と思いながら勉強するのがこの状況ならいいはず。

 

今週の進捗

・租税

法人税テキスト1周して思い出して個別問題集も2回ずつ解いた。レギュラー答練も2回分解いて、その復習もした。

あれだけアレルギー感あったのが、そこまでじゃなくなってきた気がする。

法人税から所得税にもどったら色々忘れててげんなり。

消費税…?なんですかね?それ。

理論はどうしようと言いながら何もしていない…

来週の予定:所得税を個別問題集2周くらいして、レギュラー答練やって、講義で触れた消費税見る。理論もなんかやる。

 

経営学

レギュラー答練2回分、上級答練2回分を、受けた。解いた。レジュメ回してたらすぐ答え見るけど、分からない!覚えてない!を突き付けてくれた。良かった。計算の方(ファイナンス)も言葉覚える必要があることを知った。

見込みは…ある…はず…

来週の予定:答練消化、答練もレジュメも手中に収める。そろそろ勉強時間の比率を下げる。

 

・企業法

1週間それなりに論文対策問題集の講義見て、法令基準集引きながら手を動かしてみたら何とかなるかもと思えてきた。やっぱり眺めるだけじゃだめだ。私は。

上級答練2回分提出した。これなら採点してもらっても罪悪感ないかな?(レベル感よ…)くらいのもの書けるようになったかもしれない。まだ返ってきてないから何とも言えないけど。

来週の予定:このまま論証集と仲良くなる。添削企画に参加したい。答練2回分くらいは書きたい。

 

・監査論

企業法が何とかなるかもしれないので、監査論も何とかしに入った。

が、これも、また何をやればいいのか、まだ分からない。短答終わってから一切何もしてないことに気が付いたという体たらく。とりあえず改正論点講義見たが、???。

そもそも私はテキスト読み込みという言葉が大っ嫌いだ。まだ、経営学の単語丸暗記したまえ、の方が分かりやすくて好き。論文対策テキストほんと丁寧に作りこんであるな、とは思うけど、やる気が…

来週の予定:論文対策テキスト1冊目の問題をかけるようにする。法令基準集に書いてあること書いてないことを把握し、書いてないことを覚えなければいけないことを認識する。上級答練2回分くらい受けたいなあ。

 

・財務・管理

たまにああ…計算やってねえな不安だな…と思ってるけど、多分それどころではない。

直前2週間くらいで集中してやれたらいいなあ。

理論は寝る前に20分くらい唱えるように心がけている。

 

スケジュール

午前:租税、経営

午後:経営、監査

夜:企業、管理or財務

 

予備校の早起き企画惹かれたけど、早起きすると一日眠くなることを思い出したので応募しないことにした。

短答試験の合格通知が届いた。普通郵便で紙ぺらだった。

 

あああ、今週はハローワーク行かなきゃ。失業保険給付中なの。働く気はあるから。

転職活動セミナー受けたよ。自己分析大事だって。

論文式試験受験も求職実績になるらしい。(短答式もなった)。

 

ああ、土曜午前中棒に振った。午後から頑張ろう。

 

最近不機嫌でほんと申し訳ないと思ってます…

 

 

 

 

公認会計士試験 論文生になった(1週目)

図らずも?論文生になって一応、大急ぎで準備している会計士受験生です。

試験会場東京なんですかね。

ちょっといいホテルとかとって、罪悪感なく、ちゃんと試験受けに行ってる、頑張ってるって気持ちで滞在するの楽しみにします…(なんか違うか?)

 

短答式試験は、多分自己採点をミスったか、マークミス(正解を間違えてマークした)により、合格ボーダーに乗ってしまったのでただいま大急ぎで勉強を進めているところ。

自己採点多分ミスってる私も悪いが、短答直後に「点数68%なんですけど論文対策した方がいいすっかね?」って聞いた時、「合格は無理、短答対策を」って言った講師、ちょっと恨んでますよ…

そりゃあ、受験勉強は完全自己責任だとは思っているけども。

 

はい、今週(6月25日~)の進捗

租税法

 講義速習講義で計算はすべて視聴した。

 (法人税1冊目は短答前にレギュラーで受講済み)

 ざっくりした復習も一巡済んだ。

 理論は講義聴いても…って感じなのでとりあえずスルー。

 所感   :所得税何とかなりそう。消費税は切るか悩みどころ。

 来週の予定:個別問題集と仲良くなる。可能ならなんか答練受ける

 

経営学

 計算の講義速習でほぼ全て受講した。

 とりあえず、全部受講してその後じっくり計算を手中に、という方針。

 一個一個悩んでたら、全然進まなくてストレスだと思ったから。

 分量少ないんでレジュメ計算3周くらいはやった。多分4時間くらいで1巡できる計算。

 理論の講義は見ない。一通りテキスト見た。レジュメの問題丸暗記の方針で。

 来週の予定:週後半には答練受けれるかな…

 

企業法

 やばい。論文対策問題集眺めて、答練解いてみたけど全然書けなかった。

 それでも2回分(機関)提出した。全然書けなかった奴はすぐに返却されました。

 論文対策集の問題をかけるようにしたいと思っています…

 来週の予定:論文対策問題集論証例は全範囲目を通し、マーカー引き書いてみる。

 

財務・管理

 寝る前に理論問題集唱えている。計算やってない。

 ほんとはしっかり時間取りたい…

監査

 こっちもやばいの知ってる。でもまだやらない。企業ひと段落したら手を付けたい。

 同時並行で作りかけのものが並んでいるのは精神衛生上良くないので…

 企業はそれなりに大丈夫!次は監査集中って気持ちで勉強したい。

 再来週かな…

 

あ、メルカリで今年の法令基準集入手した!

公認会計士試験 論文生になった

落ちたと思ってて、のんびり衣装見に行ったり、友人と食事に行ったり、ジムに入会しようかなという検討をしてたら6月はあっという間でした。

 

予期せず受かってしまったので論文生になってしまった。

 

8月中旬に試験がある。

 

あきらめて科目合格、とか思ったけどなんかそれはそれで厳しそう。

高得点(高偏差値)で合格したら翌年はその科目なくてもOKよってシステムだけど、その次の年はその科目なしで合格水準狙わなきゃいけない?らしく、つまり得意科目にしたものなしで闘わなければならないので大変らしい。

それに、予備校の受講期限が今年8月までなのでとりあえず全科目合格したい、という気持ちで進めることにした。

社会人で5月8月何とかする人もいるなら、彼ら働いてる時間も勉強できる専念生なので、まだ望みは、若干、ある…はず…。

 

論文受かるかもしれないという気持ちを捨てず、試験3日間投げ出さずに受験しきれればいいな、という気持ち。

 

5月短答合格発表までの進捗

財務会計

 2月くらいに連結とかが載ってる論文対策の薄い計算問題集は2回くらいやっている。

 論文式理論対策テキストはABランク音読はしてた。

 論文式の上級答練は5回分くらい受けていた。結果は大体ボーダー。

 【方針】

  手元にある答練はとりあえず提出する。

  計算は答練以上の対策は基本しない。

  理論は論文対策テキストのABになっている問題の太字の暗記に努める。

 

管理会計

 3月くらいまで、論文対策計算問題集は2周?3周やっている。

 理論対策問題集も、最初の数回は講義見てた。一通り音読はしてた。

 論文式の上級答練は4回くらい受けていた。結果は大体ボーダー。

 【方針】

  財務と一緒

 

・監査論

 たしか、論文対策講義ガイダンス的なのは視聴した。

 上級答練1回受けて、採点の理不尽さを感じて放置

 論文対策テキスト見てみたら、謎に付箋がたくさん貼ってあった(記憶にない)…

 【方針】

  例題形式になってる問題を覚える

  論点まとめ?を把握する。

  答練どうしよう。実際に書いて採点してもらった方がいいのは百も承知。

  判定悪いこと自体はしょうがないけど、てモチベ下がるのが怖い。

 

・企業法

 論文対策のガイダンスと講義数回は視聴してた(2月くらいだっけ?)

 論文対策テキスト眺めた。機関の論証は結構唱えた。

 【方針】

  論文対策テキストのCと書いてないものを把握する。

  上級答練の範囲指定に沿って勉強したらその範囲の答練を提出する。

 

・租税法

 3月くらいまでテキスト1法人税分は受講して個別問題集も(全然解けなかったけど)解いていた。

 レギュラー答練1も提出した。(結果は怖くて見てない。)

 合格発表から今日までで、計算の講義は速習で全部見た。

 【方針】

  法令基準集入手出来たら理論対策講義受ける。

  講義で扱ったところの問題をやりつつ、個別問題集の該当箇所だけ抜き出して解けるようにしておく。

  答練・模試は7月中旬くらいに見てみる。

 

・経営

 短答式試験前に講義を1コマくらい受けてやべえ科目、と思い放置。

 【方針】

  講義受けきる。

  レジュメの問題解けるようにする。

  理論(経営管理っていうの?)は講義受けずに、用語暗記。 

  答練、模試は触る余裕なさそう。

 

 

え!第1回模試は提出期限今月中?!

そもそも論文式試験の答練類は7月中に提出しなきゃ見てもらえないの?!

時間ないなあ…

 

予備校講師にどうする?って相談一応してみたけどなんか役に立つ情報はあまり得られなかった。

時間の無駄だった。(先生ごめん)

短答式試験3度目合格発表

私は得点率69%で、わが予備校では、まあむりっしょ、次12月に向けてがんばりや―と言われていた。

 

ゆるっと論文対策答練(財務管理だけ)やってたんだけど、

なんなら一日2時間とかいうザコな勉強時間だったんだけど、

 

受かってた。

 

どうしよう…

公認会計士試験前日だ!(3rd 令和5年Ⅱ)

はい、今回で3度目の受験と相成ります。短答式試験前日も3回目。ベテランですね。

試験本番なんて、普段の勉強と比べれば解く量も少ないし楽勝楽勝。

と思えればいいのに。

 

こちら本気で受かると思ってた初回。(ちょうど去年)

tori-to-tabi.hatenablog.com

こんな状況で受かるかも、もう受けたくない、とか言ってて生ぬるいね!

 

こちらそれなりに勉強して受かると思ってた2回目。昨12月。tori-to-tabi.hatenablog.com

 

今回令和5年短答Ⅱシーズンは、12月に仕事辞めて、無職専念になっての受験です。

仕事しているときのような時間に対する危機感がなくなってしまい、勉強しない日も結構あるような、舐めた受験生に成り下がってしまいました。

累計の勉強時間は積んだので(現在3,000時間後半)、答練模試の成績がそこそこよくなってきて調子に乗っていたな、と若干思ってる。

今シーズンは、予備校の言うことガン無視で、ひたすら答練模試過去問を回すことに専念してきました。多分同じ問題出たら、その問題は9割の確率で正答できるはず、くらいの気持ちで今はいる。

 

昨日は、

財務 今期の過去答練連結全部解き直し

管理 短答対策問題集の単純総合全部

やるって決めて何とか勉強したけど今日は無理。財務一応企業結合とか見たけど、おお!これ知らん!ってのがあって逃げた。

管理は理論含め反射神経大事だから今日もうちょっとやっとく?

 

 

今回は、

いつも前日に行っている整体を前倒して一週間前に行った。

→効果もう残ってない。

いつも前日夕方に食べてるカツを前倒してお昼にした。

→午後胃もたれして勉強が手につかなかった。

いつも一週間前から早起きして勉強してたけどそんな調整全くしていない。

→明日起きれるか不安。

いつも試験後に日吉のコーヒー屋でコーヒー買って帰るのだけど、今家に在庫があるから買わない予定。

→試験後のお酒が早く飲める?

仕事辞めたから電卓の予備はない

→いざとなったら周りの人貸してくれないかな…

 

明日は電車止まらなければいいな。最近地震多いけど、試験中に地震今年も起こるのかな。

 

結局、観劇(映画、音楽)も移動(飛行機、電車等)も、周りの人の質で大きく快適性が変わると思うの。何が言いたいかというと、今回も周りに変な人が居ませんように。なんなら空席だと嬉しい。

 

試験の合間の休憩に何するか今から考えよう!

 

公認会計士試験 5月だ、答練が全部終わった

CPA会計学院通信生で勉強しているので、短答前は答練4回と模試1回があって、先週末全部終わった。あとは本試験。元気に試験会場へ行きましょう。

 

去年の5月、12月受けたので、今回で3回目の受験です。落ちたらあきらめて就活(今、仕事辞めて無職なんですわ)するか。

 

今回は総合成績上位1%~20%の辺りをふらふらしているので、模試・答練の成績的にはまあ、大丈夫かな?!って感じ。

ただ、ここからの圏外の方々の追い上げと気のゆるみからくる不勉強が怖い。

去年とか、簿記1級時代とか、何があっても毎日勉強結構していたんだけど、最近全然しない日もあったり、時間が短かったりするので、会計士試験の神様に目を付けられてそう。本試験最後2択まで絞ったのをことごとく外す、とか。

あと、500点中200点の財務会計論が一番よくないのも心配。

 

租税法は結局5月になってからはやってない。

 

本試験までに、

理論科目→過去問・過去答練、模試を深く考えずに周回

管理計算→過去答練で解ける問題を増やす(過去問は大体できるようになったので)

財務計算→悩み中。

     個別問題集1周と今回分の答練解けるようにしておければいいかな、とぼん

     やり考えてる。

今回までの成績を鑑み、財務計算の比重を上げなければならない。

 

以下、最近あった、思った、どうでもいいこと

監査論の試験範囲騒動?があった。

改正論点が短答に出るとかでないとか。直前(20日切ってたような)に出ないとのこと公表があった。酷い話な気がするけど、そこまで気にならなかった。なんでだろ。

こんな直前に試験範囲変わったら、どうせみんなできないと思ってたからかな。そもそも監査満点とるつもりなかったからかな。

 

CPA

答練の返却は通信生の私は2日後の朝で、ライブ受験生得点分布のデータの公表は当日夜とすごく早い。素敵。

最近PDF提出も、改善されてエラーが減って提出しやすくなった。素敵。

ただ、テキスト等の誤植が酷い。ある問題集とか、これ、作ってそのまま出してるんじゃないの、校閲(いるとしたら)寝てたでしょ、って感じの巻があって、監査論出題範囲騒動と比べ物にならないくらいイラついた。1か所2か所程度のミスならいいかな、と思うけど、怠慢ってくらいひどいものだった。

 

さて、後10日ちょい。勉強そろそろ戻ります。