公認会計士試験 3月直前答練が始まっていた

3月か。

しっかり1月の結果発表落ちてました。5月受かるのか。8月受けれるのか。

第1回直前答練は奇跡の出来でした。これから落ちていくのかと思うと悲しいです。

財務って200点満点でごまかされてるけど、2で割ってみると今まで大分ひどい点数だったんだな、と思いました。

 

なんか最近太ってきた?引きこもって勉強してるから?

 

やっていること

理論科目(企業、監査、管理、財務)

テキスト読み込みって言っても何読み込むのよ、おもんないわ、と思っており、最近過去問、過去答練ばかり解いてます。間違えたらしっかりテキストに書き込むようにして。勉強しないよりましかなー。って感じです。

あと、紙テキスト、PDFテキスト、PDFテキスト(最新版)、科目によっては気まぐれで作った統合テキスト(テキスト数冊分かれてるのを1ファイルにしたPDFテキスト)とマーカー書き込みが散逸していたので統一化作業しました。ほんと、おんなじところに線を引いてるよね。

答練で点数下がったらやめようかと思ったけど、そこまで下がらなかったので理論はしばらくこの方針で行くことにしました。

 

 

計算・財務会計

論文答練は2回だけ受けた。疲れる。理論も答練前にちょこっとANKI(暗記アプリ)に放り込んで対策して受けた。ドはまりした論点はB判定とか出るけど、だめなのはDとかで総合判定もよくなく、これはモチベーション下がるな、弊害の方が大きいなと思い受けるのやめた笑

じゃあ、何やるか、ってことで

1月くらいに始めた全く今まで解いてなかった個別問題集を1周し、

2月に、1月間違えた個別問題集と、短答対策問題集を1周し、

3月に、2月に間違えていた個別問題集と短答対策問題集をときつつテキストの例題も一通りさらう

という方法に落ち着きました。

そしたら、直前答練の計算の点数は上がったので、まあ間違いないのかな、と思ってます。網羅性もばっちり(?)

 

管理会計

こちらも論文答練受けてみたけど点数悪かったんで、受けるのやめました。

論文対策の計算問題集が良いとのことで

論文対策問題集計算1巡

テキスト、短答対策問題集3冊分1巡

をループすることにしてます。個別問題集はやってない。

 

租税

一応できるだけ毎日30分の勉強時間をお供えしてます。とりあえずテキスト1冊目と対応する個別問題集を回してる。

確定申告やって、所得税もやりたくなってきたけど、多分今やるのは自滅なのかな…

 

 

無職専念で、一日勉強できる日が多いはずなのだけど、なんかサボりがち。

いらんネットサーフィンが多いのよね。

ということで対策として、タイムロッキングコンテナ(時間が来るまで絶対に開かない箱)にwifi飛ばしてるスマホを放り込もうかと思って買ってみたけど、なんかものが美しくないので返品しました(意味不明)

そうこうしてるうちに、wifi飛ばしているスマホが壊れたので、夫帰宅まで強制的オフライン。集中できる素晴らしい環境ができました。

講義はあまりないので全く問題ありません。理論対策も、web短答問題集やってたらネット環境必要だったけど、今は過去問過去答練にシフトしたので問題なし。

今日は答練解説動画見たかったのでオンライン環境だけど、ネット邪魔。

 

では。