公認会計士試験の論文式試験受験にたどり着くまで(時系列編)

やっと論文式試験受験までこぎつけることができたのでこれまでを振り返る。

これから挑戦しようか、と考えている人の参考になれば。

 

プロフィール?

22年12月までは働いていました。フルタイム。

とはいえ、コロナ期間中は在宅勤務週2日~3日できたのでその時間も少し勉強してました。あと、残業はほぼ0であり、通勤時間も短くしていたので17時には帰宅してました。

 

時系列編

2019年9月頃 簿記の勉強を始める

      財務の研修に仕事で行かせてもらえることになったので、勉強始めてみた

2019年11月 日商簿記2級合格

      結構難しかったよ。落ちるかと思ったもの。

2020年2月 簿記1級テキスト購入

      じゃあ、次1級か、と思ってメルカリで一式入手 

      テキストの多さビビった

      ちょっとだけ勉強して、わけわからなさ過ぎてしばらく放置

2021年3月 簿記1級勉強再開

      コロナ拡大により在宅勤務ができるようになったので

2021年6月 プロ簿記入会

      独学に限界を感じて

2021年9月 CPA会計学院申し込み 

      簿記1級受かるかもしれない、仕事つまらないし次は会計士試験かなと軽

      い気持ち(と言っても受講料数十万…)で申し込み。

                      1.8年速習コース(短答3回対応) 22年5月短答合格_23年8月論文合格目標

      テキストの量が簿記1級の比じゃない

2021年11月 日商簿記検定1級合格

      この辺からまともにCPAの講義見始めるが、配信スピードが遅いと感じた

2022年5月 令和4年短答式試験Ⅰ受験→不合格

      お試しではなくて、全科目講義受講して復習もして

      受かるつもりで受けました

2022年12月 仕事をやめる 最終出勤は12月 退職日は1月

      令和5年短答式試験Ⅰ受験→不合格

2023年5月 令和5年短答式試験Ⅱ受験

      自己採点結果と予備校発表のボーダーより、落ちたと確信する

      ただ、論文式試験の教材は届いていたので、次の短答に役立つだろうと

      財務管理の論文式試験の答練は解いていた

2023年6月 令和5年短答式試験Ⅱ合格

      合格発表で合格を知り、そこから論文式試験の勉強を始め

2023年8月 論文式試験受験

      全科目受けましたよ 結果待ち 手ごたえ無し

 

簿記1級始めたころ(2021年5月くらい)から勉強時間記録アプリであるスタディプラスを始めてて、総計時間4,341時間。

 

簿記入門から足掛け4年か

大学卒業できるじゃないかっ